目次
はじめまして、【宇治まっちゃ】です。
はじめまして、【宇治まっちゃ】です。
高専卒で社畜6年目、某地方の電気保安法人に勤務しています。
仕事内容は主に工場や施設などの高圧受電設備点検で、2019年10月から一人でお客さんを持つことになりました。
高圧の電気を点検するには、【第三種電気主任技術者の資格】+【4年の実務経歴】が必要になります。
現在、人員不足に悩まされていて一人当たりの点検件数が多い状態です。
現場から帰ってきても報告書や見積書などのデスクワークも多く、毎日苦しみながら仕事をしています。
就職してからの出来事
社会人1年目:【悲報】上司ガチャに外れる
初めての社会人ということもあり胸いっぱいに社会のドアを開けた私でしたが、絶望が待っていました。
配属された部署の上司がパワハラ系だったのです。
SSRだったら良かったのですが、ガチャとしては最低。。。
もうリセマラしたい気分でした。
理不尽なことを言われ、怒鳴られ、毎日辛い日々を送っていました。
ただ、1年目はまだ他に標的がいたため半分くらいの割合で攻撃されていました。
社会人2年目:後輩ができるけどパワハラ続行
社会人2年目になると、新しい後輩ができました。
やっとパワハラ攻撃から解放されると安心していたのもつかの間、後輩は違うグループに配属されました...orz
上司のパワハラ攻撃は健在です←まだまだ続くよ!
しかも自分以外に攻撃されていた人も配置換えで異動したため、全てのストレス発散は私に向かってきました。
この時が一番仕事を辞めたいと思っていたなー(遠い目)
社会人3年目:転職サイト【マイナビ】に登録
社会人3年目にして転職サイト【マイナビ】へ登録しました。
毎日怒鳴られっぱなしだったので、自分の逃げ道が必要だったのかもしれません。
何社かお気に入り登録したものの面接まではいきませんでしたが、「いつでも辞めてやる」という気持ちがあったからこそ耐えることができたのかもしれません。
毎朝辛かったですが、元国会議員の杉村太蔵さんがテレビで「上司の怒りは黙って聞いてれば、いつか収まります」という言葉を聞いて「確かに」と思って黙って聞いていました。
結論、何も言わない方が収まりは早いです。
社会人4〜5年目:異動で部署が変わる
4年目にして初の部署異動がありました。
これでやっとパワハラ上司から離れられると思っていたのですが、1Fから2Fに上がっただけ。
確かに部署は違うけど毎朝顔を合わせるので、その度に嫌味を言われました。
前よりは軽くなりましたが、それでも同じ建物にいるというのは気分がいいものではありませんでした。
社会人6年目:県外の地元に異動する←今ここ
地元を離れていた私ですが、6年目にして地元に帰ってくることができました。
仕事内容も軽くなり、アットホームな職場環境で働くことができています。
たまに小中学校へ点検に行くと、担任だった先生と遭遇し世間話をしています。
しかし、仕事以外での行事が多く、休みの日は駆り出されてしまいます。
【組合活動】【ゴルフ】【青年部活動】【etc...】
貴重な20代の時間をこれらに取られてしまっています。
さらに仕事量も多いため、サービス残業が当たり前(日本の会社全てそうかも)になっています。
会社に依存しないで生きていく!
この嫌な状況を脱却するため、会社に依存しない生活を目指していきます。
昔であれば長く同じ会社に勤め、定年で退職金をもらって引退という流れが理想でしたが、これからは個人で稼ぐ時代だと思っています。
そのためには会社に依存している生活から個人で稼ぐ生活にシフトチェンジする必要があります。
今の会社をいきなり辞めてしまうと、金銭的に不自由するので最初は【本業】+【副業】で始めます。
本業も今の職場は時間的余裕がないため、転職して時間を多く取れる会社で働きつつ副業を拡張していきます。
最終的な目標は脱サラです。
副業で稼ぐ
問題は何を副業にするかですが、今までやってきたのは
-
- 株式投資
-
- ポイントサイト・アンケートサイト
-
- 転売
などです。
株式投資に関しては社会に出たタイミングで始めたため、投資歴5年です。
国内株式、米国株式、IPO投資、日経先物ミニと手広くやっていますが、生活できるほどの利益はありません。
ポイントサイトは時間単価が合わず学校卒業と共にやめました。
転売は元々断捨離を目的でやっていたため、今はほとんどやっていません。
上記3つのうち、実際に続けられているのは株式投資だけです。
ただ、株式投資も配当金で年数万円しか入ってこないので新たに副業を始める必要があります。
これから何を始めるか色々考えた結果
-
- ブログ
-
- プログラミング
これで勝負していこうと思います。
これらはネット環境とパソコンさえあれば出来ます。
経費をあまりかけないで始められます。
最後に
もう一度言います。
私の目標は会社に依存しない生活です。
毎朝決まった時間に決まった時間まで働くのは辛いです。
さらに理不尽なことで叱られ怒鳴られ罵倒され。
自分で稼ぐ力があれば、嫌な人間とも付き合わなくて済みます。
【会社を辞めて自由に生きる】